筋トレの効率をあげるために。どうせやるなら効率重視。抑えるポイント【2021】

筋トレの効率をあげるために。

どうせやるなら効率重視でありたい。

ゴリゴリマッチョの人たちは、

脳筋だから、パワー系なんでしょう。

でも、パワー系でごり押しするには

かなりの根気とエネルギーがいる。

こっちはかけられる時間もエネルギーもそんなねーよ。

という人にオススメ。

筋トレを最大効率にするためには抑えるポイントがあります。

元々、小中大の13年の野球経験。高校大学9年間のハンドボール経験

その後は社会人でスポーツを続けてきたアスリート思考の僕が

パーソナルのジムに通い、実際に感じた抑えるポイントを解説します。

抑えるポイント

・筋トレのやり方

・ウエイトの重さ・回数

・メニューの組み方

・食事

・プロテインなど栄養補助

・筋トレをやる時間帯

・筋トレの目標・目的設定

・筋トレのモチベーション維持

・筋トレを続ける環境つくり

 

試しに列挙してみました。

ざっと言っても、僕が大事だと思うことはこれくらいあります。

その他にも細かいことはあると思いますが、

あまり気にする必要はないでしょう。

それに、

これくらいは知っているだけで

すぐに自分の生活に組み込むことができます。

こんな風に雑に列挙しているだけでも

なんとなく分かるんでないでしょうか?

実際の解説はそれぞれしていきたいと思いますが、

そもそもどうして僕がこれらが大切だと思ったか、

ですよ。

 

少なくとも〇十年以上筋トレをしてきているが、

スポーツを仕事にしているわけではない。

モテと趣味の部分と健康維持を意識して、

筋トレをしている僕が、

どうせやるなら効率重視にしたい。

効率を考えるなら、これだろう。

と思った過程ですね。

これまでやってみてた過程

まず、そもそも部活やスポーツで結果を残そうとしていた時は

分かりやすかったですね。

スポーツで活躍したい。←目的

スポーツで足りない部分を補いたいから

野球だったら、スイングスピードを上げるために素振りをしたり、

ハンドボールだったら、ジャンプ力を鍛えるために跳びまくったり、

目標設定は具体的に回数を設定して、重量や高さ速度など細かい設定をしてきました。

これがないと

自分の成長を確認することができないので、

ステップアップの効率がとても悪く、

しかも、一番は心理学的に満足感が満たされないんですよね。

自己肯定感というか、達成感というか。

次へつながるためのエネルギーとして、目標設定は必要です。

目標設定のコツも改めて詳しく書いていきたいと思います。

 

実際にやっていると、筋トレは奥が深く

こういう風に実体験から得た感覚がどんどん出てきます。

さらに、お金をかけるようになって得た知識や

世の中でyoutubeのように簡単にアクセスできる情報源がたくさんあるので

ステップアップしやすくなりました。

僕は、実体験と実体験から得た感想、これからどうしていくか。

成長過程の僕を見てもらって、参考にしてもらいたいなと思っています。

そして間違っていたらどんどん教えてほしいです。(笑)

情報提供して、情報ももらうという傲慢さあり

結局はこれが大事

結局一番大切なのは環境整備だと思います。

筋トレを続けるためのモチベーション維持も大事ですし、

一回一回の質を高めることも大事ですが、

結局は、効率を求めるなら

筋トレをしやすい環境。

筋トレを始めるまでのハードルを下げてあげる。

そのための環境を設定するのが、一番効率がいいです。

 

例えば、ジム。

お金を払っているから、せざるを得ない環境に追い込んだ

と考えるのではなくて、

僕はお金を払っているから、

器具の揃ったアガる場所にいつでもアクセスできると考えます。

 

 

ポジティブな環境設定で、

筋トレを続けるためのハードルを下げてあげる。

これが一番ストレスなく、効率につながることだと思います。

こういった環境設定やmindsetがたくさんあります。

僕は勉強がすきなので、こういう胡散臭いのどんどん読んじゃうんですよね。(笑)

まとめ

これをひとつの記事にするには難しすぎました。

でも、まだまだ書きたいことありますし

自分の中でも整理されます。

 

先人の教えを経験から学ぶ。

 

ぼくなんか、そんな大それた人ではないですが、

せっかくの経験をこれからの人や

一度は思ったことあるけど、今は違う考えの人に改めて参考になればと思います。

以上です、ありがとうございました。2021/05/09

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA